ご挨拶greeting

当社は焼き物で有名な、佐賀県伊万里市に昭和51年に創業以来、鉱山電機機器の回転機、変圧器の巻線技術を基盤として、乾式変圧器の専用メーカーへと取り組んでまいりました。
あらゆる変圧器にチャレンジし、幅広く社会に貢献しております。創業より蓄積してきました技術は、ビル、工場、船舶、または建設・土木工事用電源として、信頼性と品質において高い評価を頂いているものと自負しております。
また、近年は一般電源用変圧器のみならず高度化した電気機器用(インターネットサーバー用)K-ファクター変圧器にいち早く着手すると同時に海外にも目を向けUL、CEの規格変圧器も対応致しております
特に品質におきましては、早くより品質の国際標準に取り組みISO9001を取得また、船舶については各国検査機関の事業所承認も取得しております。
近年の技術の進歩は目覚ましいものがありますが、当社も常に新しい技術の開発と顧客ニーズにマッチした製品を市場に送り出すことを念頭に、国内外に向けさらなる躍進をいたす所存でございますので、益々のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
創立者訓the mottoof founder
実るほど 頭をたれる 人であれ
久野 照義
経営理念management philosophy
久野電機グループ社員一同は常に会社をとりまく環境を見極め与えられた職務を全うし、更なる発展に貢献するものとする。
また会社の発展は地域社会の共存繁栄へと輪を広げ喜びを分ち合うものとし、また社員の意欲向上に結び付けることをむねとする。
社是company policy
品質方針quality policy
品質第一買う気になる製品の供給を最重要方針とする。
- 一、顧客のニーズと期待に応え、より満足される製品に提供に努める。
- 二、顧客の信用は品質保証の原点であり、信頼と満足で会社に貢献する。
- 三、たゆまぬ改善活動で品質向上を図り市場での高い競争力を維持する。
2026年(50周年に向けて)VisionVision
企業存在目的 Mission
私たちは自分に厳しく、他人を思いやり、誠意と努力によって卓越した技術を身につけ、持続可能な社会の為に貢献します。
志と方向 Vision
持続的会社の為に、私たちは努力を惜しみません。その為に、私たちは5 つの満足に努力を致します。
1. お客様の満足
久野電機製作所は、永久に存在しなければならない。
持続的社会の為に、お客様にも社員にも喜んでもらう会社になる。
2. 仕入先の満足
久野電機製作所に納品することがメリットを生み、共存共栄を行う。
3. 社員の満足
価値と利益を産み出し、地場ではトップレベルの水準をめざす。
社内外研修、そして自己啓発で「人を育てる」ことに注力する。
4. 社会の満足
グローバル目標であるSDGsは、ISO,5Sおよび労働安全衛生委員会にて取り組む。
5. 会社の満足
ニッチな乾式変圧器の業界で、トップを目指す。
少数精鋭で技術力を持ち、応用技術を駆使して、顧客にも社員にも喜んでもらいます。
久野電機製作所は、社員と共に、永遠である。
2020年3月10日
株式会社久野電機製作所
代表取締役 山田 貞幸
会社概要company profile
| 本社工場 |
〒848-0022 佐賀県伊万里市大坪町字猪子谷乙5590-47
TEL:0955-26-2558(代) FAX:0955-26-3083
URL:http://www.hisano.co.jp
|
神奈川営業所 (神奈川工場) |
〒243-0807 神奈川県厚木市金田1045
TEL:046-225-7311 FAX:046-225-7312
|
| 福岡工場 |
〒811-1241 福岡県筑紫郡那珂川町後野1-9-18
TEL:092-953-8831 FAX:092-953-8832
有限会社 東光変圧器
URL:http://www.toko-transformer.co.jp/
|
| 代表者 |
代表取締役社長 山田 貞幸 |
| 創立 |
昭和51年10月1日(法人設立 昭和57年5月) |
| 資本金 |
4,000万円 |
| 取引銀行 |
| 佐賀銀行 |
伊万里支店 |
普通預金口座№1519049 |
| みずほ銀行 |
佐賀支店 |
普通預金口座№1639178 |
| 十八親和銀行 |
伊万里支店 |
普通預金口座№0963895 |
| 伊万里信用金庫 |
本店 |
普通預金口座№0117633 |
|
| 認証・承認 |
| ●国際標準規格 ISO9001 |
 (本社工場)
|
「乾式変圧器、モールド変圧器及び変圧器盤の設計・開発及び製造」
認証機関 一般財団法人 日本海事協会
認証番号 98-138
|
| ●NK船用事業所承認・電気機器量産承認 |
|
認証機関 一般財団法人 日本海事協会
認証番号 98CLQA83、99B701E
|
| ●BV Mode Ⅱ工場認定 「変圧器G0779」 |
|
認証機関 フランス船級教会
認証番号 SWS.W.Ⅱ/1924/A.O
|
| ●EN規格認証(欧州向け CEマーキング適合品) |
 |
| 認証機関 |
テュフズードジャパン株式会社
(TUV SUD Japan Ltd.)
|
| 変圧器認証の種類 |
単相 絶縁B,H種
三相 絶縁H種
|
|
|
●UL規格認証(アメリカ、カナダ向け UL マーキング適合品)
|
|
認証機関 Underwriters Laboratories
|
変圧器
|
単相・三相 絶縁B,H種
File No.E222179
|
|
絶縁システム
|
絶縁B,H種
File No.E222180
|
|
|
| 敷地 |
29,811m2 |
| 建物 |
7,309m2 |
| 従業員 |
従業員数 85名 (設計 試験18名、営業 資材 事務21名、工場46名)2023年4月1日現在 |
| 関連会社 |
久野テック株式会社(代表取締役社長 坂口 藤男)
http://www.hisano-tech.com/
〒848-0022 佐賀県伊万里市大坪町字猪子谷乙5519-1
TEL:0955-20-4150 FAX:0955-20-4151
電機機器修理販売(電動機、ポンプ、変圧器等)絶縁物加工
株式会社H.H.C(代表取締役社長 坂口 藤男)
〒848-0023 佐賀県伊万里市大坪町字丙5-8
TEL:0955-26-2558 FAX:0955-26-3163
関連会社の総務・経理部門業務及び電気資材の購入販売業
有限会社東光変圧器(代表取締役社長 大西 良英) http://www.toko-transformer.co.jp
〒811-1241 福岡県筑紫郡那珂川町後野1-9-18
TEL:092-953-8831 FAX:092-953-8832
小型変圧器製造販売
|
| 協力工場 |
小物部品,製缶工場 9社
変圧器,巻線 2社
塗装工場 4社
|
会社経歴history
| 1976年 |
昭和51年10月 |
久野電機産業を個人にて設立(創業者 久野照義) 発電機・電動機・変圧器・巻線下請をする。 |
| 1980年 |
昭和55年8月 |
工場を現在地に新設 敷地900㎡ 建物2棟240㎡ |
| 1982年 |
昭和57年5月 |
株式会社久野電機製作所に社名変更と同時に法人設立 |
|
|
資本金 250万円 変圧器製造に着手 |
| 1983年 |
昭和58年2月 |
工場増設 敷地1400㎡ 建物2棟340㎡ |
| 1984年 |
昭和59年3月 |
工場増設 敷地2870㎡ 建物4棟900㎡ |
|
|
輸出用発電機製造開始 |
|
昭和59年7月 |
資本金1,000万円に増資 |
| 1985年 |
昭和60年1月 |
資本金3,500万円に増資 |
| 1986年 |
昭和61年9月 |
輸出用発電機製造中止 |
| 1987年 |
昭和62年7月 |
東京営業所設置 |
|
昭和62年10月 |
発電機の製造を中止し変圧器のみの生産に転換 |
| 1989年 |
平成1年5月 |
小型変圧器の製造部門として(有)東光変圧器を設立。 同工場内に当社福岡営業所設置。 |
|
平成1年7月 |
資本金3,850万円(1割無償増資)、社内持株制度を採用 |
| 1993年 |
平成5年8月 |
東京営業所を練馬区から神奈川県厚木市金田に移転し神奈川工場兼営業所として開設 |
|
平成5年9月 |
資本金を4,000万に増資 |
| 1996年 |
平成8年2月 |
モーター等の修理、メンテナンス部門として(有)久野テックを設立 |
| 1998年 |
平成10年10月 |
一般財団法人日本海事協会船用事業所承認取得(98CLQA83) |
|
平成10年11月 |
品質保証の国際規格[ISO90001]の認証取得(NK・98-138) |
| 1999年 |
平成11年5月 |
有限会社久野テックを久野テック株式会社へ組織変更し資本金1,000万円に増資 |
| 2000年 |
平成12年5月 |
久野テック株式会社の新工場完成 |
| 2001年 |
平成13年7月 |
創業者である久野照義は代表権のない取締役会長に退き、坂口藤男が代表取締役専務に就任 |
|
平成13年9月 |
大型変圧器製造工場用地(9,095㎡)を伊万里市大坪町丙に購入 |
|
平成13年11月 |
EN規格(欧州向CEマーキング)第三者認証取得 |
| 2002年 |
平成14年2月 |
UL規格(北米・カナダ向)第三者認証取得 |
| 2004年 |
平成16年12月 |
伊万里市大坪町丙に大型変圧器製造工場を新築(828.6㎡) ・現大型変圧器組立工場 |
| 2005年 |
平成17年5月 |
代表取締役社長であった内田務が退き代表取締役専務の坂口藤男が代表取締役社長に就任。1名代表となる。 |
|
|
BV(フランス船級) Mode Ⅰ工場認定取得 |
| 2009年 |
平成21年2月 |
取締役専務であった山田貞幸が代表取締役専務に就任。2名代表となる。 |
| 2012年 |
平成24年6月 |
持株会社として株式会社H.H.C(久野ホールディングカンパニー)を設立 |
|
平成24年9月 |
新社屋建設の為工場用地造成開始(9802.27㎡) |
| 2014年 |
平成26年10月 |
新社屋工場建設に着手 施工:松尾建設株式会社殿 |
| 2015年 |
平成27年4月 |
新社屋竣工 延べ面積(4,197、80㎡) |
|
平成27年5月 |
代表取締役社長であった坂口藤男が退任し、代表取締役専務であった山田貞幸が代表取締役社長に就任。1名代表となる。 |
生産設備Production equipment
| クレーン |
20t 4.8t 2.8t 2.0t 1.0t 走行 計14基 (内2台 走行ダストクリーナー装置付) |
| 乾燥炉 4基 |
炉内寸法 幅2000×奥行2000×高2500 プログラム温度調節記録計付 1基
炉内寸法 幅2000×奥行2000×高2200 プログラム温度調節記録計付 2基
炉内寸法 幅1800×奥行2000×高2000 プログラム温度調節記録計付 1基
|
| ワニス処理設備 |
ワニス真空含浸装置 内寸 1200φ×高1400 2連式 1台
ワニス真空含浸装置 内寸 幅1300×奥行1100×高1500 1台
|
| モールド処理設備 |
樹脂真空脱泡自動混合吐出装置 1台
給気装置付塗装ブース 1台
樹脂整形室集塵装置 1台
|
| 巻線機 13台 |
大型シート巻線機 1台
大型高速巻線機 1台
大型加圧巻線機 5台
一般巻線機 7台
|
| その他設備 |
絶縁紙カッテング機 1台
絶縁紙スリッタ-機 1台
コア-反転機 1台
アルゴン溶接機 2台
ガス溶接機 5台
電気スポット溶接機 6台
コンプレッサー 2基
フォークリフト 2.5t×2台 バッテリー式1.9t×1台,1.5t×1台
|
| 高圧受電キュービクル設備 |
受電容量 3φ600kVA 1基 (第一工場)
受電容量 1φ200kVA 1基 (第一工場)
受電容量 3φ200kVA 1基 (第二工場)
受電容量 1φ 30kVA 1基 (第二工場)
|
試験設備Test equipment
試験操作盤(遠隔操作付)/スライダック制御盤/高圧出力盤 一式
誘導電圧調整器(興亜電機)150kVA 197A 0-440V 2台
誘導電圧調整器(東京理工社)40kVA 116A 0-240V 1台
ボルトスライダー(山菱)17.3kVA 45A 0-240V モータードライブ付 1台
ボルトスライダー(山菱)15.5kVA 45A 0-240V 10台
ボルトスライダー(山菱)6.9kVA 20A 0-240V 1台
ボルトスライダー(山菱)4kVA 20A 0-260V 1台
誘導試験機(八幡電機)3φ45kW(480Hz) 1台
誘導試験機(大阪電力機)3φ40kW(420Hz) 1台
試験用エンジン発電機(デンヨー)800kVA(50/60Hz)440V/220V(遠隔操作付)1台
試験用エンジン発電機(日本車両)610kVA(50/60Hz)440V/220V(遠隔操作付)1台
試験用エンジン発電機(新ダイワ)60kVA(50/60Hz)220V(遠隔操作付)1台
試験用変圧器 3φ200kVA 22000V/440V 1台
試験用変圧器 3φ200kVA 11000V/440V 1台
試験用変圧器 3φ50kVA 6600V/210V 1台
試験用変圧器 3φ350kVA 400V/40V(5000A)1台 他 各種一式
雷インパルス発生装置(聖電工業)80kV 1台
部分放電・耐圧試験器(三菱電線工業)30kV(3kVA) 1台
交流耐圧試験器(東京変圧器)30kV(15kVA) 1台
交流耐圧試験器(双興電機)50kV(5kVA) 1台
交流耐圧試験器(双興電機)30kV(3kVA) 1台
位相投入試験器 2台
負荷抵抗器(山菱)1φ10kW 3台 1φ1kW 1台
デジタル電力計(日置) 3台
電源品質アナライザー(日置) 2台
FFTアナライザ(小野測器) 1台
温度記録計(データーロガー)電子媒体記録(横河) 48ch 1台/40ch 1台/24ch 1台
温度記録計(データーロガー)電子媒体記録(日置) 60ch 1台
サーモグラフィ(FLIR) 1台
直流安定化電源(高砂) 4台
各種リレー試験器(ムサシ) OCR/ACB/DGR/GR/ELCB 動作試験器一式
デジタルオシロスコープ(テクトロニクス) 1台
その他 試験用各種計測器
|